fc2ブログ
久々の投稿です。


1回戦 10月30日(土)長潮

20211108193759f1b.jpeg


干潮9時過ぎのココではなかなか釣れない潮。

ダラダラ潮に餌取りも少なかったのですが、じわじわ動き始めた10時〜11時に3枚上がりました。

20211108222752825.jpeg


25〜27㎝と煮付けサイズですが、3枚とも元気いっぱい明確なアタリで楽しませてもらいました。



2回戦 11月6日(土)大潮 

期待できる潮周り、頑張って早朝より場所取りしました。

20211108201548cee.jpeg


ただ、この日は潮が高すぎ(>_<)

膝下まで水没。

20211108201629d71.jpeg


長靴では役に立たないのでマリンブーツの出番。

この時期はまだ水温高く寒くはないのですが、結局膝下はずぶ濡れに…。
 
この日は日の出からフグが消えない。

ガリガリやられたハリスに、交換したハリは20を超えた。
 
20211108201457bda.jpeg

 
そして潮が引き始めた9時半頃、真ん中の竿に待望のアタリがありダラーンと糸フケが出る。

しばらく様子を見ると、よっぽど元気なのか30号のテンビン担いで右側の竿より更に右側へ移動しはります。

上がったのは…

202111082016154cf.jpeg


36㎝のマコさま。

この後もフグの猛攻にあい納竿としました。


今年は去年に引き続き、神戸のタチウオが良くない。 

いつもならこの時期、夜な夜な近所に出撃するのですが今年はもう諦めました。
 
20211108221619bbe.jpeg


9月の月初までは良かったんですがねー。

なので、年内はカレイ一本に絞りあと2、3戦頑張ってみます。

にほんブログ村 が釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村
 
スポンサーサイト



2021.11.08 Mon l 釣行記 l コメント (0) l top
2019.5.6 (月) AM5時~12時 大潮 曇り

去年の11月以降なかなか時間が取れず、今週行こう来週行こうがとうとう5月の釣行となりました。

本日は春カレイの最終戦ということもあり、ダー氏にもご列席いただきました。

201905062_convert_20190511100116.jpg

まだ朝の薄暗い中、3本の竿を投げ終えると早速大きなアタリがでる。

ときより頭を振るが、難なく上がってきたのは…

201905063_convert_20190511100621.jpg

1センチ足らずの年なしでした。

この日は満潮時間をかなり過ぎても、なかなか西流れが収まらない。

ダラダラと西流れが続く中、微かに2回3回とアタリが出る。

ダー氏のごちそう鉄っちゃんgetかなぁと思われたが、上がってきたのは…

201905064_convert_20190511100900.jpg

まだ肝薄く体高はないが32でした。

お隣のダー氏はというと…

ワイヤーハリスにブラックタイガーのむき身というキモイ投げスタイル。

頭の中は鉄っちゃんしかない様だが、”外道”のカレイ3枚、他アイナメもあげられた。

じりじりと暑い中、お昼前まで粘りましたがアタリなく納竿とした。

にほんブログ村 が釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村


2019.05.13 Mon l 釣行記 l コメント (2) トラックバック (0) l top
2018.11.11(日) 中潮 快晴無風

2年振りに須磨へ行ってきました。

全く投げ釣りから離れていたのではなく、帰省や旅行の際に2、3時間の釣行はあったものの本格的な釣行は2年振りでございます。

suma.jpg


今年は例年より水温が2度ほど高いらしい。

なるほどバケツに水を汲むとあったかいことあったかいこと…

朝方はチャリの猛攻にうんざりだったが、満潮の潮止まり頃にはピタリとやんだ。

すると、コツコツ、コツコツと30秒近く続くフグあたり。

軽くあわせを入れ巻き上げると…

んー、やたら重い。

チャリと一緒上がってきたのは…

カレイ

2年振りのカレイ 37㎝でした!

遠くの浜から投げてたダー氏も、ほぼ同時刻に尺が上げたとのメール。

この後、ダー氏は2枚目の尺上げたようだがこちらは皆目。

久々のカレイに少々粘ってみたが、カンダイにチャリが竿を揺らすのみだったので午後1時過ぎに納竿とした。

いや〜久々のカレイ、ゾクゾクして楽しかった!

つくり

ー・ー・ー・ー・ー

ここからは最近ハマってる太刀魚の備忘録

2018.9.2 神戸 ボー

2018.9.16 神戸 ボー

2018.9.22 淡路 タチウオ25本 こまい
炬口

タチウオ25

2018.10.6 神戸 ボー

2018.10.20 神戸 1本

2018.10.27 神戸 3本

2018.10.28 神戸 38本 サイズ4.0×3
タチウオ35

2018.11.3 神戸 7本 サイズ4.0×3

2018.11.4 ボー

2018.11.10 神戸 5本

*2018ここまでの所感
昨年の主戦場である芦屋浜が今年は台風の影響により立ち入り禁止に・・・。
各地の釣り場を転々と放浪してますが、爆釣した翌日に様子を見に行くと全くアタリが無いなど、とにかく今年はムラが激しい。
サイズも昨年同時期よりはるかに見劣るような感じです。

年内は終盤のカレイか、淡路島で港内落ちギスか、近場で太刀魚ドラゴン狙いか悩ましくなってきました。

にほんブログ村 が釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村
2018.11.15 Thu l 釣行記 l コメント (2) トラックバック (0) l top
今日は月曜日ですが仕事はお休み。

朝7時に起きると昨日の雨・風がピタッと止んでましたので、急いで用意して行ってきました~。

自宅よりコンビニ、エサ光を経由しても自宅(東灘区)より30~40分のちょこっと釣りたい時のちょこ須磨です・・・。

本日はもしもの時の長靴・カッパに気を取られ、玄関に携帯を忘れてしまったので釣座の写真はなしです。

千守のウインドスクール東の小波止に入りました。



満潮からだいぶ下げだした午前8時過ぎからの釣りとなりましたが、幸先よく一投目からギリ尺捕獲!

ココでは珍しいイシガレイでした。

心配していた雨後の濁りもなくエサ取りも少なかったのですが、ワカメの浮遊が多く大変釣りづらかったですね。

写真の他に20㎝弱のコッパが2枚。

これが釣れだしたら、もう須磨は終盤というより・・・

さてさて、次回は島に渡って港内の落ちギス拾いかなぁ?



PS・・・無事、神戸マラソン完走しました。



病院の“センセ”には✖って言われてましたが、最後ってことで走ってきました。

タイム・4時間11分。


にほんブログ村 が釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村
2016.11.28 Mon l 釣行記 l コメント (4) トラックバック (0) l top
長く通えば、こんなこともある。
結果から申しますと・・・
尺マコ☆4つ頂きました~!

11月13日(日)須磨 大潮

前回の反省も踏まえて日の出よりinside狙い。
内外どちらがいいのか???
時期的にも判断しづらい部分はありますが・・・
カレイのみを狙うならinnsaidoへ。
いろんなお魚(アタリ)を楽しみたいならoutsideへとなります。
盛期のカレイ狙いならやはりinnsaidoが濃いと思われます。

午前7時、”ガツン”と竿尻まで揺らせてくれたのは肉厚のあるマコ。
その後はやたら活性の髙いチャーリーに少々ウンザリでしたが、チャーリーアタリの合い間にハッキリそれと分かるアタリで4枚追加しました。
久々に楽しめました~。
数、型とも満足できる一日でした。

さてさて、須磨は今週末くらいが最終戦になりそうです。


にほんブログ村 が釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村
2016.11.24 Thu l 釣行記 l コメント (2) トラックバック (0) l top
本年のカレイ狙い秋初戦です。

blogも長いこと更新しなかったのでID、パスまで忘れてしまい暫く放置してました。

Facebook(スマホ)との連携機能も充実して、ずいぶん分かりやすくなってきたので今後は少しずつ更新予定です。

さて、ちょこ須磨 秋初戦釣行記です。

と、いいましてもこの日はチャーリー、ゲーハーなどエサ取り多く完敗です。

fc2blog_20161123144425da5.jpg

当日の私はoutside狙い。

ご同行のパイセンはinnsaido狙い。

早々、エサ切れ納竿としました。

パイセンはinnsaidoでマコ32㎝を1枚。

他、隣の方もinnsaidoでマコを釣られてました。

エサ取り多いですが、カレイは確実に入ってきてるようでした。

にほんブログ村 が釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村
2016.11.24 Thu l 釣行記 l コメント (0) トラックバック (0) l top
fc2blog_201611240943467eb.jpg

子供の頃からのプラモデルファン。

戦闘機「飛燕」が展示されている川崎重工業からの帰り際、2時間限定でワインドしてきました。

fc2blog_20161123144302db8.jpg

日没前からガンガンあたってきますが乗らず。

fc2blog_201611231443053d9.jpg

海側からの夜景もいいですね。

日没後7時過ぎまで頑張りましたが・・・

fc2blog_201611231443113c9.jpg

最大で3本半を計6本でした。

まだちっちゃいね↷

久々のタチウオもおもろいやん!

にほんブログ村 が釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村
2016.11.24 Thu l 備忘録 l コメント (0) トラックバック (0) l top
fc2blog_20161123144203fa1.jpg

退院後の初釣り。

明石・東二見で乗合船のタコ釣り。

fc2blog_20161123144210b99.jpg

淡路島沖~明石沖まで繰り返し流してましたが・・・

fc2blog_20161123144215449.jpg

釣果はイマイチ上がらず↷

fc2blog_20161123144224958.jpg

船酔いすることもなく、久々に楽しめました。

相変わらず、病状落ち着かず入退院を繰り返してます。

まっ、焦らずぼちぼちやっていきますわ!

にほんブログ村 が釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村
2016.11.24 Thu l 備忘録 l コメント (0) トラックバック (0) l top
2015.10.17(土) AM7時~12時 須磨

久々の釣行です。

朝から目前で漁船がガリガリしてたのでoutside狙いです。

IMG_2771_convert_20151019233525.jpg

快晴無風のええ天気。

本格化にはまだ二週くらい早いやろ~の釣行ですが・・・

キン!とした朝の空気、気持ちの良い朝日を見れただけで釣行の目的の半分は達成です。

エサ取りのアタリが多く、潮も上がってきたのでカレイ一本に絞ってinnsaidoへ移動。

IMG_2775_convert_20151019233615.jpg

移動後すぐ、一本の竿がアタリなくすぅ~っと糸ふけ。

IMG_2774_convert_20151019233843.jpg

一年振りのマコちゃんでした~!

しっかし、このあと続かず納竿としました。

今秋は腰据えて行けそうな感じなので、次回に期待したいですね。

例年通りなら11月下旬にはピタッ!と終わってしまうので、それまで楽しませてもらう予定です。

さて、今季はいかに・・・

にほんブログ村 が釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村
2015.10.20 Tue l 釣行記 l コメント (0) トラックバック (0) l top
11月2日(日)曇り時々雨 午後1時~4時

IMG_1913_convert_20141106081758.jpg

と岩盤浴に行く予定でしたが、お店にひとり置き去りにして須磨へ様子見に・・・。

西から東へ浜辺をぶらぶらした後、3時間くらいだけ竿振りました。

IMG_1916_convert_20141106081832.jpg

相変わらず餌取りは少ないが、今年はコイツがやたらと多い。

IMG_1919_convert_20141106081929.jpg

小雨に西寄りの風でウサギが飛び出してきたのでヤメ。

IMG_1917_convert_20141106081907.jpg

納竿前にかわいいのが一枚。


翌3日、三宮から神戸森林植物園までハイク。

IMG_1937.jpg

IMG_1936.jpg

IMG_1934.jpg

紅葉真っ盛りでした。


さてさて、明日からの週末は良さげな感じ。

海底にお住いのマコちゃん、重なり合いところ狭しと敷つまってることを祈る。

にほんブログ村 が釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村
2014.11.07 Fri l 釣行記 l コメント (2) トラックバック (0) l top